春を知らせる魚と呼ばれ、一名「春告魚」と書く、
『いかなご』を使った名産くぎ煮は、瀬戸内ならではの季節料理。
2月下旬になると瀬戸内の各家庭でも、おふくろの味として親しまれています。
明石海峡の「朝捕れ」いかなごは鮮度がよく、品質が最高です。
※収穫量や相場によって毎年価格が変動することがあります。

くぎ煮(しょうが)

明石海峡の「朝捕れ」いかなごを鮮度のよいうちにしっかりと炊き上げて色艶のよい最高品に仕上げました。
しょうが味は昔から皆さまに親しまれ、どこか懐かしさと明石の春を一番に感じられるくぎ煮の代表的な味です。
お土産にご贈答用に人気の高い商品です。

【商品番号 001】

 (小)90g 1,080円(税込)

【商品番号 002】

 (中)150g 1,800円(税込)

【商品番号 003】

 (大)240g 2,800円(税込)

座古オンラインショッピングで購入

+
内容量:(小)90g / (中)150g / (大)240g
アレルギー表示:原材料の一部に小麦・大豆を含む
賞味期限または消費期限:冷蔵3ヶ月
保存方法:ふた付き等の容器に入れ冷蔵庫にお入れ下さい。
産地・地域:兵庫
配送方法:夏~秋は冷蔵、冬~春は常温
原材料名:いかなご、醤油、砂糖、ごま、しょうが(原材料の一部に小麦・大豆を含む)
くぎ煮(レモン)

明石海峡の「朝捕れ」いかなごを鮮度のよいうちにしっかりと炊き上げて色艶のよい最高品に仕上げました。
ところどころに入っているレモンピールの甘い香りが口いっぱいに広がって、とてもさわやかな楽しい味です。
お土産にご贈答用に人気の高い商品です。

【商品番号 004】

 (小)90g 1,080円(税込)

【商品番号 005】

 (中)150g 1,800円(税込)

【商品番号 006】

 (大)240g 2,800円(税込)

座古オンラインショッピングで購入

+
内容量:(小)90g / (中)150g / (大)240g
アレルギー表示:原材料の一部に小麦・大豆を含む
賞味期限または消費期限:冷蔵3ヶ月
保存方法:ふた付き等の容器に入れ冷蔵庫にお入れ下さい。
産地・地域:兵庫
配送方法:夏~秋は冷蔵、冬~春は常温
原材料名:いかなご、醤油、砂糖、みりん、レモン(原材料の一部に小麦・大豆を含む)
くぎ煮(山椒)

明石海峡の「朝捕れ」いかなごを鮮度のよいうちにしっかりと炊き上げて色艶のよい最高品に仕上げました。
実山椒がたっぷり入って引き締まった味に仕上がり、あたたかいご飯によく合います。
お土産にご贈答用に人気の高い商品です。

【商品番号 007】

 (小)90g 1,080円(税込)

【商品番号 008】

 (中)150g 1,800円(税込)

【商品番号 009】

 (大)240g 2,800円(税込)

座古オンラインショッピングで購入

+
内容量:(小)90g / (中)150g / (大)240g
アレルギー表示:原材料の一部に小麦・大豆を含む
賞味期限または消費期限:冷蔵3ヶ月
保存方法:ふた付き等の容器に入れ冷蔵庫にお入れ下さい。
産地・地域:兵庫
配送方法:夏~秋は冷蔵、冬~春は常温
原材料名:いかなご、醤油、砂糖、みりん、山椒(原材料の一部に小麦・大豆を含む)
くぎ煮(化粧箱)

しょうが・レモン・山椒のうち1種類を贈答用化粧箱に詰めてお届け致します。
お中元・お歳暮などのご贈答に人気の高い商品です。

【商品番号 010】

 (A)190g 2,500円(税込)

【商品番号 011】

 (B)270g 3,500円(税込)

【商品番号 012】

 (C)390g 5,000円(税込)

【商品番号 013】

 (D)590g 7,500円(税込)

座古オンラインショッピングで購入

+
内容量:190g / 270g / 390g / 590g
アレルギー表示:原材料の一部に小麦・大豆を含む
賞味期限または消費期限:冷蔵3ヶ月
保存方法:ふた付き等の容器に入れ冷蔵庫にお入れ下さい。
産地・地域:兵庫
配送方法:夏~秋は冷蔵、冬~春は常温
原材料名:いかなご、醤油、砂糖、みりん、ごま、しょうが、レモン、山椒(原材料の一部に小麦・大豆を含む)
くぎ煮(二色詰め合せ)

150g(中)サイズのしょうが・レモン・山椒のうちお好みの2種類を化粧箱にセットしてお届け致します。お中元・お歳暮などのご贈答に人気の高い商品です。お好みの2種類をお選びください。

【商品番号 014】

 4,100円(税込)

座古オンラインショッピングで購入

+
内容量:(中)150g×2
アレルギー表示:原材料の一部に小麦・大豆を含む
賞味期限または消費期限:冷蔵3ヶ月
保存方法:ふた付き等の容器に入れ冷蔵庫にお入れ下さい。
産地・地域:兵庫
配送方法:夏~秋は冷蔵、冬~春は常温
原材料名:いかなご・醤油・砂糖・みりん・ごま・しょうが・レモン・山椒(原材料の一部に小麦・大豆を含む)
くぎ煮(三色詰め合せ)

90g(小)又は150g(中)サイズのしょうが・レモン・山椒を各1つずつ3種類を化粧箱にセットしてお届け致します。お中元・お歳暮などのご贈答に人気の高い商品です。

【商品番号 015】

 (小)90g×3 3,600円(税込)

【商品番号 016】

 (中)150g×3 5,950円(税込)

座古オンラインショッピングで購入

+
内容量:(小)90g×3 / (中)150g×3
アレルギー表示:原材料の一部に小麦・大豆を含む
賞味期限または消費期限:冷蔵3ヶ月
保存方法:ふた付き等の容器に入れ冷蔵庫にお入れ下さい。
産地・地域:兵庫
配送方法:夏~秋は冷蔵、冬~春は常温
原材料名:いかなご、醤油、砂糖、みりん、ごま、しょうが、レモン、山椒(原材料の一部に小麦・大豆を含む)
いかなご 釜揚げ(新子)

水揚げ後、直ちに釜あげした、鮮度抜群の最高品。
いかなご漁解禁中のわずかな期間(2月末~3月頃)のみの希少商品です。
ポン酢やだし醤油等をかけて、また、卵とじやちらし寿司等でお召し上がりください。

【商品番号 017】

 ※座古オンラインショッピングでご確認ください

座古オンラインショッピングで購入

+
アレルギー表示:原材料の一部に小麦・大豆を含む
賞味期限または消費期限:冷蔵3日~5日
保存方法:冷蔵
産地・地域:兵庫・岡山
配送方法:冷蔵
原材料名:いかなご、塩
ふるせ煮(いかなごの親魚)

ふるせ(いかなごの親)のくぎ煮です。程よく脂がのったふるせ本来のうまみを生かし、たっぷりしょうがを加えた甘辛いたれで照りつやよく炊き上げました。あたたかいご飯と一緒にお召し上がりください。

【商品番号 000】

 ※座古オンラインショッピングでご確認ください

座古オンラインショッピングで購入

+
アレルギー表示:原材料の一部に小麦・大豆を含む
賞味期限または消費期限:冷蔵1ヶ月
保存方法:冷蔵
産地・地域:兵庫・香川
配送方法:冷蔵
原材料名:いかなご、酒、醤油、砂糖、みりん、しょうが、酢、にんにく、七味(原材料の一部に小麦・大豆を含む)
ふるせの釜揚げ(いかなごの親魚)

水揚げ後、直ちに釜あげした鮮度抜群の最高品。いかなご漁解禁中のわずかな期間(2月下旬~3月下旬)のみの希少商品です。新子に比べ程よい脂がのっており、焼いて二杯酢やしょうが醤油、天ぷら、巻き寿司等がおすすめです。

【商品番号 018】

 ※座古オンラインショッピングでご確認ください

座古オンラインショッピングで購入

+
アレルギー表示:原材料の一部に小麦・大豆を含む
賞味期限または消費期限:冷蔵1週間
保存方法:冷蔵
添加物:
産地・地域:兵庫・香川
配送方法:冷蔵
原材料名:いかなご、塩
いかなご干し かなぎちりめん

捕れたてのいかなごの新子を塩茹でし、じっくり乾燥させることでいかなごの強い旨味が凝縮されています。
大根おろし、酢の物、おにぎりがおすすめです。

【商品番号 019】

 ※座古オンラインショッピングでご確認ください

座古オンラインショッピングで購入

+
アレルギー表示:原材料の一部に小麦・大豆を含む
賞味期限または消費期限:冷蔵14日
保存方法:冷蔵
添加物:
産地・地域:兵庫
配送方法:冷蔵
原材料名:いかなご、塩
げんごべえ(いかなごの素干し)

6~7cmになったいかなごを約2日間天日干ししたものです。フライパンで香ばしく煎(い)り、しょうゆや砂糖を煮詰めたタレをからめて味付けをすると美味しくお召し上がりいただけます。
明石では保存食として昔から親しまれてきました。

【商品番号 000】

 ※座古オンラインショッピングでご確認ください

+
アレルギー表示:原材料の一部に小麦・大豆を含む
賞味期限または消費期限:冷蔵1ヶ月
保存方法:冷蔵
添加物:
産地・地域:兵庫
配送方法:冷蔵
原材料名:いかなご

毎年、春先に解禁される「いかなご漁」
明石海峡海域で水揚げされた「いかなご」の漁船はすぐに港へと帰ってきます
そしてその「いかなごの新子」は港近くの加工場へと運ばれます

いかなごは鮮度が命!

 

いかなごのくぎ煮の加工

いかなごの釘煮と言っても味付け、炊き方も様々です。
当店では専用加工場において長年培った製法で職人の手で丁寧に炊き上げていきます。
当店では定番の「しょうが味」と、さっぱりとした風味の「レモン味」、
山椒がピリッときいた「山椒味」の3種類を製造しています。


 

くぎ煮の歴史

古くは、いかなごの新子のような小さな魚はあまり好んで漁をされることはなかったようです。5センチ以上の大きくなった「げんごべえ」を漁獲し、天日で干した後に乾煎りにして甘辛く味付けをした(ごまめのような)保存食がはじまりのようです。今では冷蔵技術が発達し、やわらかい新子が好まれるようになりましたので、天日で干すという保存食の工程をなくし、現在の「いかなごのくぎ煮」になっています。

 

いかなごとは?

いかなごの新子(3センチ位までの幼魚)の季節は3月上旬です!
スズキ目−イカナゴ科。
腹びれがなく、12〜1月になると浅瀬のきれいな底砂に産卵します。
いかなごの幼魚はシラスに似て大群で昼間は中層を、夜間は表層を泳ぎます。
明石では、いかなごは成長とともに、いかなご新子 ➡ げんごべえ ➡ ふるせ(2年目以降)、と名前が変わります。
いかなごの新子が捕れるようになると、明石では春を感じます。小さな(時期の早い)新子ほど上物で、高い値で始まり、体長が大きくなると値段が落ちてきます。

 

 

オンラインショップ以外でのご購入方法

当店の商品をご覧いただきながらお好みの商品をお選びください
お電話又はFAXでもご注文を承ります

上記までお電話下さい。
受付時間は 9:00〜17:00までです。
※尚、毎週木曜日はお休みを頂いております。
※お電話の際に「ホームページを見て」と伝えて頂くとスムーズです。
ご不明な点がございましたらこちらをご参照ください【Q&A】

FAX 078-918-2480(24時間受付可能)
上記番号までご送信下さい。
※必ず折り返し先のご連絡先を明記して下さい。
※確認まで多少お時間を頂く場合がございますので、
 お急ぎの際は電話にてご連絡をお願い致します。
>>注文用紙はコチラ(PDF)<<